これだけは覚えよう
ワイヤレスコントローラー( DUALSHOCK®4 )の各部名称と試合中の主な操作について紹介します。
本マニュアルでは操作の一例を紹介しています。詳しい操作は試合中のポーズメニュー「操作一覧」で確認できます。
「キーコンフィグ」で「選手移動」の設定を切り替えると、左スティックの代わりに方向キーを使って操作できます。

攻撃時の操作
1![]() |
|
---|---|
2![]() |
|
3方向キー | |
4左スティック | ドリブル |
5![]() |
|
6タッチパッド | |
7タッチパッドボタン (タッチパッドを押す) | |
8OPTIONSボタン | |
9![]() |
|
10![]() |
ダッシュドリブル |
11![]() |
スルーパス |
12![]() |
フライパス / クロス |
13![]() |
グラウンダーパス |
14![]() |
シュート |
15右スティック | テクニックコントロール |
16![]() |
|
17PSボタン |
守備時の操作
1![]() |
|
---|---|
2![]() |
カーソルチェンジ |
3方向キー | |
4左スティック | ラン |
5![]() |
|
6タッチパッド | |
7タッチパッドボタン (タッチパッドを押す) | |
8OPTIONSボタン | |
9![]() |
|
10![]() |
ダッシュ |
11![]() |
ゴールキーパー飛び出し指示 |
12![]() |
スライディング |
13![]() |
プレス |
14![]() |
味方へのプレス指示 / クリア |
15右スティック | |
16![]() |
|
17PSボタン |
本マニュアルでは、キーコンフィグタイプが「スタンダード」の場合で説明します。
次のページからの操作では、は左スティック、
は右スティックを表し、
などは左、右スティックを倒す方向を表します。 本マニュアルで紹介している操作は、選手が右を向いている場合の操作です。別方向を向いている場合は、
や方向キーの操作が変わります。