チームプレーの操作
チーム対チームの、組織的な攻撃、守備操作も充実しています。チームメイト ムービングや囲い込みプレス指示など、さまざまな戦術を使いこなしましょう。
攻撃時の操作
パス&ゴー
パス操作を行ったあと、ボールを蹴る前に
ボタンを押すと、パスを出した選手が攻め上がります。パスからすばやく攻撃を続けたいときに有効な操作です。
| パス&ゴー | パス操作 + ボタン |
|---|
ワンツーパス
ボタンを押しながらグラウンダーパスを出し、
を放してから、味方がパスを受ける瞬間に
ボタンを押すと、味方がボールを返します。相手のマークを外しながら、ボールをつなげましょう。
| ワンツーパス | ボタン + ボタン → ボタン |
|---|---|
| フライワンツーパス | ボタン + ボタン → ボタン + ボタン |
チームメイト ムービング(ストレート)
ボタンを押しながら
を倒し、
を離すと、倒した方向にいる選手が前方に向かって移動します。チームメイトをうまくコントロールし、前線へ攻め上がりましょう。
| チームメイト ムービング(ストレート) | ボタン + ![]() |
|---|
チームメイト ムービング(マニュアル)
ボタンを押しながら
を倒し、
を放します。チームメイト ムービング(ストレート)と同様ですが、そのまま
ボタンを押し続けると、
で選手が走る方向を自由に調整できます。
| チームメイト ムービング(マニュアル) | ボタン + → ![]() |
|---|

-
体力が一定以下になると、チームメイト ムービングを指示してもダッシュできなくなります。ただし、「闘争心」スキルを所持している選手は、体力が少ない状態でもダッシュできます。
守備時の操作
味方へのプレス指示
ボタンを押し続けている間、カーソルチェンジターゲットが表示されている選手がプレスをかけます。相手にプレッシャーをかけさせつつ、守備を固めましょう。
| 味方へのプレス指示 | ボタン長押し |
|---|
囲い込みプレス指示
ボタンを2回押し、そのまま押し続けると、2〜3人の選手が相手を囲むようにプレスします。囲い込みプレスでうまくボールを奪うことができれば、大きなチャンスとなります。ただし、かわされると相手に有利な攻撃スペースを与えてしまうリスクも伴います。
| 囲い込みプレス指示 | ボタン×2(2回目は押し続ける) |
|---|
ラインコントロール
味方選手のディフェンスラインは、方向キー左 / 右長押しで上下できます。試合の状況に応じて調整しましょう。なお、カメラ視点によって入力方向は変わります。
| ラインコントロール | 方向キー左 / 右長押し |
|---|
オフサイドトラップ
方向キー右をすばやく2回押すと、ディフェンスラインを一時的に押し上げます(一定時間で解除されます)。相手がパスを出すタイミングにうまく使えば、オフサイドを誘えます。なお、カメラ視点によって入力方向は変わります。
| オフサイドトラップ | 方向キー右×2 |
|---|
- インタラクティブゴールパフォーマンス
-
ゴールを決めた後、
で選手を自由に動かすことができ、ボタンを押すとゴールパフォーマンスをします。また、特定の場所に行くとそこで選手がさまざまなパフォーマンスをします。CO-OPモードでは、専用のパフォーマンスも用意されているので、ゴールしたら味方と息を合わせてチャレンジしてみましょう。
なお、オンライン対戦では各試合で1回だけ、スキップされることなくゴールパフォーマンスを披露することができます。
ボタン →