その他の応用操作
そのほかの応用操作の一部を紹介します。上級者向けの操作もありますが、慣れてきたら是非挑戦してみましょう。緑色はオフェンス/ディフェンス共通の操作です。
キックフェイント
ボタン /
ボタンを押してから、キックゲージが表示されている間に
ボタンを押すと、キックフェイントをすることができます。キックゲージが長いほど、
を倒している方向にボールを強く蹴り出します。
キックフェイント | ![]() ![]() ![]() |
---|
コントロールシュート
ボタンを押しながら
ボタンを押すと、精度の高いシュートを打つことができます。ゴール前にディフェンスが多いときや、ゴール隅を狙いたいときなど、思いどおりの方向に打ちたい状況で活用してください。
コントロールシュート | ![]() ![]() |
---|
-
通常のシュートに比べて、コントロールシュートは精度が高い反面スピードが遅くなります。ゴールから15mくらいまではコントロールシュートで正確にゴールの空いている方向を狙い、それ以上の距離はスピードの速い通常シュートで狙った方が有利な場合が多いでしょう。
トラップスルー
味方のパスをトラップする瞬間にを離して
ボタンを長押しすると、トラップするふりをしてからボールを追いかけます。
トラップ | ![]() |
---|---|
パススルー | ![]() ![]() ![]() |
トラップスルー | トラップする瞬間に![]() ![]() |
ループシュート
ボタンを押しながら
ボタンを押すとキーパーの頭上を越えるループシュートを打てます。
ループシュート | ![]() ![]() |
---|
相手ゴール方向へ体を向きかえ停止
ドリブル中やトラップ時にを離してから
ボタンを押すと、相手ゴール方向に体を向けながら停止します。
相手ゴール方向へ体を向きかえ停止 | ![]() |
---|
ボールを前に出す
ドリブル停止中にボタンを押しながら
を任意の方向に倒すと、その方向に小さくボールを蹴り出します。その状態からのパスやシュートは威力と精度が上がります。
また、「ライジングシュート」、「ドロップシュート」スキルを所持している選手は、それらのシュートを打ちやすくなります。
ボールを前に出す | ![]() ![]() |
---|
カーソルチェンジ(マニュアル)
ボタンを押すと、ボールの近くにいる選手にカーソルを切り替えます。また、
を倒して離すと、その方向にいる選手にカーソルを切り替えることもできます。
カーソルチェンジ | ![]() |
---|---|
マニュアルカーソルチェンジ | ![]() |
- 多彩なシュートを打つためのヒント
-
「無回転シュート」と「ライジングシュート」はある程度強いシュートのとき、「ドロップシュート」はダッシュせずに足下にボールがある状態で強めにシュートをすると、打ちやすくなります。
コーナーキックのクリアボールなど、空中に浮いているボールの落ち際にシュートを打つと、ドライブ回転がかかった鋭く落ちるシュートを打つことがあります。
クロスボールをシュートするとき、早めにシュートボタンを押すと、地面に強く叩きつける弾道のヘディングシュートを打つことがあります。